JDK11では削除されているnative2asciiコマンドですが、JDK8などを利用している方も多いと思いますので、
native2asciiコマンドで\uXXXXに変換したファイルを逆に戻す方法を以下に記します。
何が書かれていたっけ?と確認したいときがありますよね!?
native2ascii コマンドの reverse オプションを使って\uXXXXを戻してみます。
$ cat text.txt あいうえお かきくけこ さしすせそ
$ native2ascii text.txt \u3042\u3044\u3046\u3048\u304a \u304b\u304d\u304f\u3051\u3053 \u3055\u3057\u3059\u305b\u305d
$ native2ascii text.txt | native2ascii -reverse あいうえお かきくけこ さしすせそ
ファイルに出力したい場合はリダイレクトを使えば実現できます。
$ cat text.txt あいうえお かきくけこ さしすせそ
$ native2ascii text.txt > text.txt.out1 $ cat text.txt.out1 \u3042\u3044\u3046\u3048\u304a \u304b\u304d\u304f\u3051\u3053 \u3055\u3057\u3059\u305b\u305d
$ native2ascii -reverse text.txt.out1 > text.txt.out2 $ cat text.txt.out2 あいうえお かきくけこ さしすせそ
以上、native2asciiコマンドのreverseオプションを使ってもとに戻す方法でした。