ファイル操作/ファイルの削除
の編集
Top
/
ファイル操作
/
ファイルの削除
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
バックアップ
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
-- 雛形とするページ --
AutoTicketLinkName
FrontPage
MenuBar
WikiWikiWeb
お約束
その他
その他/JavaでBeep(Bell)を鳴らすサンプルソース
その他/UnsupportedClassVersionErrorの原因及び対処法
その他/シェルに終了コードを渡す方法
システム関連
システム関連/Javaの情報を取得する
システム関連/Javaを実行するOS情報を取得する
ソート
ソート/ArrayListのソートサンプル
ソート/独自クラスでキー指定のソートサンプル
ソート/独自クラスのソートサンプル
ネットワーク
ネットワーク/HTTP(GET)サンプルソース
ファイル操作
ファイル操作/basename,dirnameのサンプル
ファイル操作/CSV取込みサンプルを作ってみた
ファイル操作/サブディレクトリ内を含むファイル一覧を取得
ファイル操作/テキストファイルの出力
ファイル操作/テキストファイルの読み込み
ファイル操作/ディレクトリ配下のファイルを削除する
ファイル操作/デフォルトのファイル文字コードを確認する
ファイル操作/デフォルトの改行コードを確認する
ファイル操作/ファイルかディレクトリかを確認する
ファイル操作/ファイルの削除
ファイル操作/ファイルを追記モード開き文字列を追加する
ファイル操作/ファイル・ディレクトリの有無(存在)確認
ファイル操作/ファイル一覧を標示する
プライバシーポリシー
変数操作
変数操作/メンバ変数の初期値はどのような値になっているか
変数操作/数値から文字列に変換するサンプルソース
変数操作/文字列から数値に変換するサンプルソース
数値操作
数値操作/数値をカンマ区切りで整形したい
数値操作/数値をカンマ区切りで整形し+記号を付けたい
数値操作/数値型の最大値・最小値
文字列操作
文字列操作/文字列が数字のみで構成されているかを確認する
文字列操作/文字列のリーバス(反転)
文字列操作/英字の大文字・小文字変換サンプル
日時操作
日時操作/DATEから年月日を抽出するサンプル
日時操作/うるう年のチェックを行う
最初にお読みください
標準入出力
標準入出力/STDOUTとSTDERRに出力する方法
標準入出力/パイプによるデータを受け取る方法
環境
環境/Eclipseで変数名なども補完できるようにする
環境/native2asciiで変換された文字列をもとに戻す
環境/UbuntuにaptコマンドでNetBeansをインストールしてみる
逆引きJavaサンプル
配列等操作
配列等操作/ArrayListのリバース(反転)サンプル
配列等操作/HashMapを使ったサンプル
#navi(../) * ファイルの削除 [#s09f096d] Javaによるファイルおよびディレクトリを削除するサンプルソースおよび実行結果を以下に記します。 #contents * 関連記事 [#fe69e821] -[[テキストファイルの読み込みサンプル>ファイル操作/テキストファイルの読み込み]] -[[テキストファイルの出力>ファイル操作/テキストファイルの出力]] -[[ファイルを追記モード開き文字列を追加する>ファイル操作/ファイルを追記モード開き文字列を追加する]] -[[CSV取込みサンプルを作ってみた>ファイル操作/CSV取込みサンプルを作ってみた]] * ファイルの削除サンプルソース [#qf415af2] 本プログラムは削除したいファイルまたはディレクトリを引数に渡します。~ ファイルまたはディレクトリの削除が失敗した場合、失敗した旨のメッセージが表示されます。~ また、引数を渡さなかった場合はUsageが表示されます。 &ref(RemoveFile.java); LF import java.io.File; class RemoveFile { private static void usage() { System.err.println("Usage: java RemoveFile <path/to>"); System.exit(1); } public static void main(String[] args) { if (args.length != 1) { usage(); System.exit(1); } File f = new File(args[0]); if (!f.exists()) { // false System.out.println(args[0] + " is not found."); System.exit(1); } System.out.print("Remove target: "); if (f.isFile()) { System.out.println(args[0] + " file."); } else if(f.isDirectory()) { System.out.println(args[0] + " directory."); } else { System.out.println(args[0] + " is unknown."); System.exit(2); } if (!f.delete()) { System.out.println("cannot remove: " + args[0]); System.exit(3); } } } * 実行結果 [#ld53bcb4] コンパイルして実行してみます。 + コンパイルします。 sakura@ubuntu:~$ javac RemoveFile.java +引数なしで実行するとUsageが表示されます。 sakura@ubuntu:~$ java RemoveFile Usage: java RemoveFile <path/to> + 削除するフォルダとファイルを作成(準備)します。 sakura@ubuntu:~$ mkdir folder sakura@ubuntu:~$ touch file sakura@ubuntu:~$ ls -ld folder/ file -rw-rw-r-- 1 sakura sakura 0 7月 14 14:59 file drwxrwxr-x 2 sakura sakura 4096 7月 14 14:58 folder/ +ファイルを削除します。 sakura@ubuntu:~$ java RemoveFile file Remove target: file file. +ディレクトリを削除します。 sakura@ubuntu:~$ java RemoveFile folder/ Remove target: folder/ directory. +削除されているか確認します。(削除されました。) sakura@ubuntu:~$ ls -ld folder/ file ls: 'folder/' にアクセスできません: そのようなファイルやディレクトリはありません ls: 'file' にアクセスできません: そのようなファイルやディレクトリはありません +フォルダを作成し作成したフォルダ内にファイルを作成します。 sakura@ubuntu:~$ mkdir folder sakura@ubuntu:~$ touch folder/a sakura@ubuntu:~$ ls -l folder/ 合計 0 -rw-rw-r-- 1 sakura sakura 0 7月 14 15:01 a + 作成したフォルダを引数に指定し実行すると、削除に失敗します。~ 削除に失敗する理由は、フォルダ内にファイルが存在するためです。) sakura@ubuntu:~$ java RemoveFile folder/ Remove target: folder/ directory. cannot remove: folder/ 以上、Javaによるファイル・ディレクトリを削除するサンプルソースでした。
タイムスタンプを変更しない
#navi(../) * ファイルの削除 [#s09f096d] Javaによるファイルおよびディレクトリを削除するサンプルソースおよび実行結果を以下に記します。 #contents * 関連記事 [#fe69e821] -[[テキストファイルの読み込みサンプル>ファイル操作/テキストファイルの読み込み]] -[[テキストファイルの出力>ファイル操作/テキストファイルの出力]] -[[ファイルを追記モード開き文字列を追加する>ファイル操作/ファイルを追記モード開き文字列を追加する]] -[[CSV取込みサンプルを作ってみた>ファイル操作/CSV取込みサンプルを作ってみた]] * ファイルの削除サンプルソース [#qf415af2] 本プログラムは削除したいファイルまたはディレクトリを引数に渡します。~ ファイルまたはディレクトリの削除が失敗した場合、失敗した旨のメッセージが表示されます。~ また、引数を渡さなかった場合はUsageが表示されます。 &ref(RemoveFile.java); LF import java.io.File; class RemoveFile { private static void usage() { System.err.println("Usage: java RemoveFile <path/to>"); System.exit(1); } public static void main(String[] args) { if (args.length != 1) { usage(); System.exit(1); } File f = new File(args[0]); if (!f.exists()) { // false System.out.println(args[0] + " is not found."); System.exit(1); } System.out.print("Remove target: "); if (f.isFile()) { System.out.println(args[0] + " file."); } else if(f.isDirectory()) { System.out.println(args[0] + " directory."); } else { System.out.println(args[0] + " is unknown."); System.exit(2); } if (!f.delete()) { System.out.println("cannot remove: " + args[0]); System.exit(3); } } } * 実行結果 [#ld53bcb4] コンパイルして実行してみます。 + コンパイルします。 sakura@ubuntu:~$ javac RemoveFile.java +引数なしで実行するとUsageが表示されます。 sakura@ubuntu:~$ java RemoveFile Usage: java RemoveFile <path/to> + 削除するフォルダとファイルを作成(準備)します。 sakura@ubuntu:~$ mkdir folder sakura@ubuntu:~$ touch file sakura@ubuntu:~$ ls -ld folder/ file -rw-rw-r-- 1 sakura sakura 0 7月 14 14:59 file drwxrwxr-x 2 sakura sakura 4096 7月 14 14:58 folder/ +ファイルを削除します。 sakura@ubuntu:~$ java RemoveFile file Remove target: file file. +ディレクトリを削除します。 sakura@ubuntu:~$ java RemoveFile folder/ Remove target: folder/ directory. +削除されているか確認します。(削除されました。) sakura@ubuntu:~$ ls -ld folder/ file ls: 'folder/' にアクセスできません: そのようなファイルやディレクトリはありません ls: 'file' にアクセスできません: そのようなファイルやディレクトリはありません +フォルダを作成し作成したフォルダ内にファイルを作成します。 sakura@ubuntu:~$ mkdir folder sakura@ubuntu:~$ touch folder/a sakura@ubuntu:~$ ls -l folder/ 合計 0 -rw-rw-r-- 1 sakura sakura 0 7月 14 15:01 a + 作成したフォルダを引数に指定し実行すると、削除に失敗します。~ 削除に失敗する理由は、フォルダ内にファイルが存在するためです。) sakura@ubuntu:~$ java RemoveFile folder/ Remove target: folder/ directory. cannot remove: folder/ 以上、Javaによるファイル・ディレクトリを削除するサンプルソースでした。
テキスト整形のルールを表示する
添付ファイル:
RemoveFile.java
295件
[
詳細
]